てぃーだブログ › エイサーを踊ろう会ブログ

2025年05月17日

お城まつり

天気予報では雨。
しかも警報級の雨。

私の踊ろう会人生初のお城まつり、雨で中止か??と思われましたが…
午前中に雨も上がり、時おり日が差す天気に。
良かった良かった。

ステージひろびーろ



ステージ上、いい風が吹いておりました。
ジカタさん、途中でマイクが下がってきてすんごい変な姿勢で唄わないとあかんかったとプリプリしておりました。
1人ジカタさんの大変なところですよね。
そんな状況とはつゆ知らず。
太鼓、手踊りチームは楽しく気持ちよく踊らせていただきました✨


私たちの前はふわふわヒラヒラのお子さんバレエ教室の皆さま。
それはそれはかわいくて…
お客さんもいっぱい。

この後かー
お客さん残ってくれるかなーと心配しましたが
ちゃんとみんなイスにすわれるぐらい😊
手拍子、拍手、ありがとうございました。


そしてそのあとは総踊り
もちろんねーさんも飛び入り参加
播州音頭のイントロを聴いてちむどんどんするようになるとはねぇ


糸井さん!
羽織が七分袖になってる!




  


Posted by 民謡集団鯱とエイサーを踊ろう会 at 20:16Comments(0)

2025年04月13日

安室公民館

明け方、雨すごかったですね。

本日は安室公民館に呼んでいただきました。
1時間の持ち時間。
さてさて、どうしたらいいかなー。
というわけで本日のセトリの説明。




で、出来上がったのはこちら




お客さん参加型で楽しそう!





こんな感じで男性が大太鼓

そして女性はパーランクー



みなさん、(強制的に)参加してくださってありがたい!
楽しい時間になりました。




久々の播州音頭



なんでだろう
笑いがおこってましたね


安室地区の皆様、雨の中来てくださってありがとうございました。
また呼んでくださいね。




告知でーす
踊ろう会、今年のお城祭りはステージです。
5月17日17時から出演予定。

お会いできるのを楽しみにしています!
  


Posted by 民謡集団鯱とエイサーを踊ろう会 at 18:48Comments(0)

2025年02月10日

修了演奏会

寒かったー。姫路駅降りたら寒いのなんの。
新快速、雪を積んでました。

教室生の皆さん、1年間お疲れ様でした。
そして修了おめでとうございます㊗️

修了演奏会、楽しかったです。
今回のメンバーはこちら!




老若男女チャンプルーです。
これぞ踊ろう会。


踊ろう会の(比較的)若手のメンバーのスーリ東から始まり、最後は全員の唐船どーいまで。
楽しく演舞できました。


そして…舞台袖で華やかに指笛を入れてくださった山ちゃん様、本当にありがとうございました。
踊りながら聞き惚れていました。
ありがとうございました。
出演したメンバーの8割ぐらいがあの日、帰りの車の中かお風呂でピーピー練習したと思うわー。
ほんで、ちょっと酸欠なってクラクラしたと思うわー。
それぐらい気持ちよかったんです。

お礼に宣伝のお手伝い。
こんな弱小ブログ&Facebookで宣伝して効果があるのか?といった声もチラホラありますが、気持ちですよ。キモチ。




はーい、踊ろう会はこの後しばらく冬眠予定。
3月の第2木曜日から練習再開だよ。





  


Posted by 民謡集団鯱とエイサーを踊ろう会 at 21:50Comments(0)

2024年12月30日

今年も…

無事に今年の練習も納めることができました。

踊ろう会は元気いっぱい。



クリスマスですねー
今年は控えめ…


いい汗かいたあとは…



暴年会にも呆年会にもならず、きちんと望年会として楽しく乾杯。


毎年苦戦するプレゼント交換も今年は1発OK🙆‍♀️
なんということでしょう。やれば出来るんだ。




今年のキーワードは「推し活バンザイ」でしょうか。
皆さんの推し活話に勇気が湧いてきます💪
経済回しましょ!


踊ろう会、若手メンバーから桜の開花の報告。
良かったなー。嬉しいなー。

踊ろう会、敬老部、壮年部も膝が痛い、腰が痛い、白髪が〜なんて言ってる場合じゃないですよ。
来年も元気に頑張りましょ!

みなさま、来年も踊ろう会をよろしくお願いします!

  


Posted by 民謡集団鯱とエイサーを踊ろう会 at 10:33Comments(0)

2024年11月24日

キラキラ

昨日まで暖かかったのになんでこんなに寒いんだ!
こんな寒いのにお客さんは来てくれるのでしょうか…の心配もポ〜イっと。

たくさんの応援ありがとうございました。
ノリノリのみなさんとの距離も近くて楽しかったです。
ステージから見る大手前通りのイルミネーションがきれいでしたよ。




お客さんの中に今日姫路に到着した沖縄の方がいらっしゃって、すごく喜んでいただきました。
嬉しいなぁ。
どうぞいい旅になりますように。




ステージ無事に終了してからは腹ごしらえ。
とにかく暖かいもの食べたい!




食べ物の屋台もたくさんあってステージの上までいい匂いがしてました。

踊りながら、「あ、おでん…」「次はスィーツ…」と正直もののお腹が反応していましたよ。


キラキラの姫路の街




残念ながら踊ろう会、ロマンチックに反応するキラキラメンバーはおらず、イルミネーションではなくネオンの街へと繰り出しておりました。

それでも家族写真ぽいことしてみたんですよ。



お父さん、お母さん、娘ちゃんと親戚のおじさん?(笑)


ほろ酔い横丁、明日もやってます!
気になるあの人を誘ってぜひ!

そしてYさん、来年もよろしくお願いします!いつもありがとうございます!
  


Posted by 民謡集団鯱とエイサーを踊ろう会 at 00:10Comments(0)

2024年11月22日

寒さなんかに負けないぞ

誰も負けたくて負けてるわけじゃないんです。
寒いものは寒い。

明日です。
ほろ酔い横丁2024。
素敵な名前😊




予報では今日より5℃ほど下がるとか。

手踊りさん、かわいそうで見てられない(*_*)


ほろ酔ってるお客さんをほんのひと時、暖かい南の島へといざないます!
がんばります!

踊ろう会は17時です!  


Posted by 民謡集団鯱とエイサーを踊ろう会 at 17:06Comments(0)

2024年09月15日

さよならバンボストック

我らがさえちゃん(皆んなが言ってる)とお世話になってるヒデさんたち主催の音楽フェス、バンボストック。

いよいよ今年でラストイヤーとのこと。
今回はお客さんではなく出演でしたー!ついに!

昨日の天気予報では朝から土砂降り。なんでこんな日に…と思いながら眠り、朝7時前にmoonねーねーからの「H選手、引退やで…」のメールで目が覚めました。私とネーネーの推しプロ野球選手の引退…。なんて日だ!



さて、気を取り直して牧野キャンプ地。

土砂降り予報を見事に裏切り




晴天!暑い!

さすがフェスに来られる皆さん。
ノリがよく、クイチャー、カチャーシーと一緒に盛り上げてくださいました。

音楽フェスの中でエイサーという異色の我々でしたが楽しませていただき、また楽しんでもらえたようで何より。
ありがとうございました。

バンボストックの皆さま!
来年また会いましょう!えへっ





  


Posted by 民謡集団鯱とエイサーを踊ろう会 at 19:25Comments(0)

2024年08月24日

やるやる詐欺

みなさんコンニチハ。

踊ろう会のto-moです(°_°)

暑いです。ほんとに。なんなんでしょう。
先日珍しく朝5時ごろに起きましたがもう暑かったです。
ラジオ体操に行く時のあのヒンヤリした空気は昭和に置き去りにしてしまったのでしょうか。


そんなこんなでもう8月も終わりが近づいてきました。
宿題終わった??

夏の間にも出演色々いただいておりましたが、すっかり怠け者になってしまってウニャウニャ…←言い訳王


田寺地区のみなさん、城見台地区のみなさん、今年もありがとうございました。




毎年変わり映えせず申し訳ない感じがしますが、踊ろう会をみたら今年もお盆やなぁ〜ぐらいの気持ちでどうぞよろしくです。



こちら、踊ろう会で貴重な変わり映えしていく若い衆と…夏まつりのオンナ。

裏の山でヒグラシがなく城見台。
風が抜けて気持ちのいい夕方でした。



  


Posted by 民謡集団鯱とエイサーを踊ろう会 at 16:08Comments(0)

2024年05月27日

お城祭り!

もう10日近く経ってしまった-_-b
また怒られる…


快晴でした!




7分!
7分のステージですよ。
全力です。







物足りない!
まだ踊りたい!

早着替えの術を使い、今度はこちらに出演するメンバーも。

さてー
どこでしょうか



今年はパレードにスペシャルゲストきてて。

きちんとそこまで楽しんだメンバーもいたようです。

今回は「明日もありますんで…」ということでおとなしく解散しました!

  


Posted by 民謡集団鯱とエイサーを踊ろう会 at 20:37Comments(1)

2024年05月13日

田楽座さんの…

コンバンハ。
よく降りましたね。寒いです、毎日。

昨日、ブログの更新が遅いとか頻度がなんちゃらとか言われたのでいつもよりは早めにUP。これでどうだ。


to-moです (*´-`)


あいめっせで行われたあいめっせライブ、田楽座さんの公演のにぎやかしに…。

楽しかったですねぇ。
パワーで乗り切る踊ろう会。

でも写真がないんですよ、舞台の。
けんさん、早くくれないかな。

仕方ないので打ち上げの報告を先に。




まあ、いつものメンバーですけどね。

日本手酌の会の会員なので普段は一切お酒を作らない誰かさんがなぜか昨日はお酒係になってしまったものだからもう大変。




まあ、楽しかったんですよ。

高校生メンバーたちも顔を出してくれて
古参組は完全に親戚のおっちゃんおばちゃん化。
「えらい大きくなって…」しか言えませんね。
そりゃ老眼にもなるわ…

でもおっちゃんおばちゃんたちはよく食べよく飲みよく笑いよく歌い元気です!




  


Posted by 民謡集団鯱とエイサーを踊ろう会 at 21:24Comments(0)

2024年04月25日

冬眠あけ

練習場所の窓からキレイなお月が見えていました。

to-moです(^-^)/



暖かくなってようやく長い冬眠からあけた人が集まって来ました。


部屋がせまい!




「ご無沙汰してます」と挨拶しているそのお方もご無沙汰してたんだよ😁大丈夫大丈夫。


今日はジカタも来てくれていたのでもりもりっと練習。

最初はひんやり寒かった部屋も熱気でどんどん暑くなりました。

お城まつり、高丘神社さん、田楽座さんと5月はとても忙しくて、打ち上げの予定作るのも大変。


オトコ締太鼓の演舞の様子。




なんかたつ兄の頭のなかで構成ができつつあるようで、ジカタ見てニヤリと笑っておりました。
楽しみ楽しみ。




  


Posted by 民謡集団鯱とエイサーを踊ろう会 at 22:02Comments(0)

2024年04月19日

4月だよ!

しばらく更新してなかったら、いよいよか?と思われそうな踊ろう会。
元気ですから!


to-moです(´ー`)

5月からは出演目白押し。ありがたいです。



まずは
5月12日 あいめっせホール 田楽座公演のちょこっとに出演させていただきます

続きまして
おーしーろーまーつーりー
5月18日です。出演はお昼ごろ。ステージです

そしてそして
5月19日
高丘神社さん
今年も奉納させていただきますね

夏祭りのイベントもぽつぽつ予約いただいています。
ありがとうございます!


出演予定続々とのこともあり、練習の人数も増えてきました。

仲良く楽しくやってます!





  


Posted by 民謡集団鯱とエイサーを踊ろう会 at 14:31Comments(0)

2024年02月13日

いきてます!

踊ろう会です。
あまりにも久しぶりすぎて、1からログインしないとブログに入れなかった…

ちゃんと活動してますよ。
練習も月2回やってます。
みんな冬眠しながらも元気です。

ほらね。




なんかカワイイ。

ただただ私がサボってるだけでした。
スミマセン。

暴年会も楽しく終わったしね。
送ってもらってた写真がもう期限切れで見られへん…。


修了演奏会も、皆さんの演奏に花を添えられたかなと。



しっぽりオトナのエイサー踊ろう会でした。


踊ろう会の若いメンバーにも今年受験の人がチラホラ。
どうぞ万全でのぞめますように。
春休みになったら遊びにきてね。

  


Posted by 民謡集団鯱とエイサーを踊ろう会 at 23:44Comments(2)

2023年12月01日

早いもので…

今年も残すところ1か月。
あーぁ。

さてー
ほろ酔い横丁、盛り上がったようで一安心。

みなさんが送ってくださる写真がキラキラで素敵。




ギリギリ気温が下がる前だったので良かったデス。




今年の出演依頼はこれでおしまいかな。

12月23日は踊り納め、そして暴年会です!

  


Posted by 民謡集団鯱とエイサーを踊ろう会 at 16:26Comments(0)

2023年11月16日

がらーん

寒いです。
ほんまに寒い。

実家帰ると普通にストーブとコタツでてました。
おでん→鍋→おでん→鍋のループです。もう少ししたらそこにかす汁が入ります。

to-moです (´ー`)


大ホールでの練習。
ひろびーろでした。




いいですね。広々。

お菓子祭りの出演、楽しかったなぁ。
次回は11月23日大手前公演の西の方にて、ほろ酔い横丁というなんとも魅力的なイベントに参加させていただきます。

この日、神戸と大阪では虎さんと水牛さんのパレード。
水牛さんのパレード見たいんだよなぁ。
でもその時間仕事と丸かぶり。
この先いつ見れるかわかんないし、ぜひ行きたいんだけど、野球に全く興味のない職場。
私の訴えが届くかどうか…(-_-)  


Posted by 民謡集団鯱とエイサーを踊ろう会 at 13:56Comments(0)

2023年11月05日

お菓子祭り

11月だというのに暑い!
なんでしょうかね、これは。

to-moです (´ー`)

本日、関西は夜間の外出が少ないのではないでしょうか。
今日、大阪ドームと甲子園を結ぶ、あの阪神なんば線に乗りました。降りた駅はドーム前。
えらいことになってるんじゃないかと心配しましたが静かなもんでした。

昨日は試合が終わったころに阪神梅田あたりにいたのですが、改札から出てくるシマシマの人たちの顔をみて結果を察する感じ。
今日はどうなるのでしょうか。



野球のことはいいねん!
これ、踊ろう会のブログやねん!


菓子祭りで演舞させていただきました。
足を止めて聞いてくださる方も多かったです。アリガタイ。








今年は初の試みで、クイチャーを演目に追加。
やっぱり盛り上がるなぁ。やってる方も楽しいんですよね。
参加してくださった皆さま、ありがとう。
自分は恥ずかしいので子どもさんを差し出してくださった方々、ありがとう。泣かれなくて良かった。


今回は出演人数がちょっと少ない割に、フォーメーションがコロコロかわって、みんな必死。
1曲終わるごとに、わちゃわちゃやってるのが楽しくて。


でもね




手踊りさん…
もうちょっとかわいらしく立ちなさいよ…
せめて着物着てるときぐらいは…

みなさん!
人のふりみて我がフリフリフリ〜です!
気をつけましょ。
  


Posted by 民謡集団鯱とエイサーを踊ろう会 at 19:02Comments(0)

2023年10月31日

お菓子祭りだよ

またしばらく更新しないうちにティーダブログの仕様がいろいろかわってて、フンガーッとなっております。

そして関西は野球の話題で持ちきり。
ハロウィンてなんですか?って感じ。


さて、踊ろう会、今年もひめじ菓子祭りで演舞させていただきます!
毎年いいお天気で暑いぐらい。
今年も楽しみです。


本来ならおしろ祭りにむけて毎週練習の時期なんですが、今年はちょっとアレだったもんで、いつもと同じく隔週の練習です。

ひろびーろのお部屋。
のびのーびの練習でした。



ま、播州地方は秋祭りが忙しいもんな。
終わるまでは仕方ない。

あー、もう日本シリーズが大変なことになって文章が浮かばないよ。
なんでこんな時に書いてるんでしょうか。
今日はここまでで…







  


Posted by 民謡集団鯱とエイサーを踊ろう会 at 21:54Comments(0)お知らせ

2023年09月25日

大正区遠征!

連投でございます。

昨日は大正区エイサー祭り!4年ぶり開催!
あの汗と砂ぼこりと酒の祭典です!





今回の沖活メンバーは、moonネーネー、ちん、to-mo、マリナ、そして海に行きたかったのに付き合ってくれたあーちゃん。

今回の1番のお目当ては千原エイサー。
関西で千原エイサー見られるなんて。


もう圧巻でしたね。
チンさん号泣。

ほんと難しい拍子で。


どれだけ良かったかというと、いつも通り酔っ払って意味わからんことばかり言ってるチンさんが「千原、良かったな。ほんま良かった。見れて良かった。誘ってくれてありがとう。連れて行ってくれてありがとう」と繰り返し言うぐらい。


色々楽しいことあったのでまた報告します!






  


Posted by 民謡集団鯱とエイサーを踊ろう会 at 09:52Comments(1)

2023年09月25日

残念なお知らせ

残念なお知らせがあるんです。
ほんと残念。


今年のお城まつりパレード、選考に漏れてしまいました。
選考って…。抽選ではなく選考で漏れるって…。


そもそもイマイチ盛り上がりきれなかったお城まつりパレードを、「市民の手で盛り上げよう」と 先代が踊ろう会を結成。
そこから30年近く、ピーク時には60人越のメンバーで盛り上げてきたつもりなんですけどねぇ。
コロナ禍で出演団体が集まらない時にも、踊ろう会、頑張って出演したのになぁ。




というわけで11月4日、姫路菓子祭り、すんごい盛り上がると思う!笑
よろしくお願いします!



  


Posted by 民謡集団鯱とエイサーを踊ろう会 at 09:26Comments(0)

2023年09月25日

高岡地区敬老会

朝晩、ようやく涼しくなってきました。
お彼岸すごいな。

to-moです (´ー`)


さてー、9月18日は高岡地区の敬老会にお呼ばれ。
センバツメンバーでの出演でした。





お土産もいただいたそうで、うらちゃんからのなんだか楽しい報告がありましたね。


次回は出演は11月4日、姫路お菓子祭りです。
毎年ありがとうございます。
かりんとうや栗のあまーい香りに包まれて踊るの最高。
14時半からの出演です!  


Posted by 民謡集団鯱とエイサーを踊ろう会 at 09:11Comments(0)